ニュース及びイベント

  • タジキスタン外務大臣とアメリカ国際開発金融公社CEOの電話会談
    2020年5月7日、タジキスタン共和国のシロジディン・ムフリディン外務大臣とアメリカ合衆国開発国際金融公社CEO、アダム・ボーラー氏の電話会談が、アメリカ主導の下で行われました。  会談の中で、新型コロナウイルスのパンデミックについてと、開発国際金融公社によるタジキスタンへのパンデミックの影響に対する援助について議論されました。ボーラー氏はタジキスタンに対して人道・医療支援を行う用意があることを表明しました。
    08.05.2020 11:22
  • イラン大統領との電話会談
     5月6日に、平和と統一の達成者、タジキスタンの指導者であるエモマリ・ラフモン大統領は、イラン・イスラム共和国のハサン・ロウハニ大統領と電話会談を行いました。  会談の初めに、両大統領は互いの国民と、イスラームにおける神聖な月ラマダンの到来に対しての祝辞を述べました。  会談で、両首脳はイラン・タジキスタン間の経済協力関係の強化に対しての関心を示し、さらに次回の経済、市場、科学技術、文化事業協力についての会議の速やかな開催についての意欲を示しました。また、国際的・地域的な安全への脅威の増加に対しての懸念についての意見交換がされ、また、新型コロナウイルスの世界的拡散による世界的な経済危機についても議論されました。その中で、パンデミックに対抗する手段や、両国政府がとる実際的な成果についてを報告しあいました。  ラフモン大統領は、すべての感染者の回復を願い、イランの人々への同情の言葉を述べ、イランの感染に対しての的確な取り組みについての賛辞を送りました。その中で、パンデミック防止のための国際社会の協力の重要性を強調しました。  両大統領は加えて、イラン・タジキスタン両国の関係についても議論しました。コロナウイルス感染拡大による経済活動と経済発展への悪影響を最小にするために必要な手段をとることの重要性が示され、経済、市場、科学技術、文化事業協力についての会議の速やかな開催への意欲を再び示しました。  また、イランのロウハニ大統領は、感染拡大に対する経験が豊富であることに触れ、設備専門家の派遣や薬品、タジキスタンへの支援の用意があると述べました。 会談の中では、ほかの国際的地域的な問題についても言及されました。
    07.05.2020 13:06
  • タジキスタン・インド外相電話会談
    2020年5月6日に、タジキスタンのシロジディン・ムフリディン外務大臣はインドのスブラフマンヤム・ジャイシャンカル外務大臣と電話会談をしました。 会談の中では、タジキスタン・インド間の様々な側面の協力関係の現状とその展望について議論されました。 特に両国間の医療健康に関しての協力関係について、両外相は新型コロナウイルスの拡散防止の共同活動の継続の重要性を強調しました。
    07.05.2020 09:57
  • タジキスタン・中国外相電話会談
     タジキスタンのシロジディン・ムフリディン外務大臣は、2020年5月5日に中国の王毅国務委員と電話会談を行いました。  会談では、タジキスタン・中国両国の包括的・戦略的パートナーシップの枠組みの中での様々な関係に加え、コロナウイルス感染拡大防止のための両国共通の対策について議論がなされました。
    06.05.2020 14:09
  • タジキスタン・ウズベキスタン大統領電話会談
    2020年5月5日に、タジキスタンの平和と統一を達成したタジキスタンの指導者エモマリ・ラフモン大統領は、ウズベキスタンのシャフカト・ミルジヨエフ大統領との電話会談を行いました。  会談のはじめ、ラフモン大統領は「タジキスタン国民はウズベキスタンのシルダリヤ州の発展に追随している」と述べ、同州内のサルドバダムの決壊についてお見舞いの意を示しました。大統領は、「この困難な時期に、タジキスタン国民の思いと祈りはウズベキスタンの人々とともにある」と強調しました。  両大統領は中央アジア地域及び全世界における新型コロナウイルスの感染状況について議論し、両国内での感染状況についての意見を交換しました。議論の最後には、この危機を乗り越えるための共同支援活動の用意があることを再確認しました。 会談ではさらに、タジキスタン・ウズベキスタン両国の政治、交易、経済、文化やその他の人文科学分野での交流についても議論されました。両大統領は戦略的パートナーシップの関係および両国民の利益のさらなる強化のための迅速な行動をとることに合意しました。 ラフモン大統領はウズベキスタン人民の健康と繁栄への願いを表明しました。
    06.05.2020 13:07
  • タジキスタン外相と国際赤十字委員会総裁とのテレビ会談
    タジキスタン共和国のシロジディン・ムフリディン外務大臣は、2020年5月5日に、国際赤十字委員会のペーター・マウラー総裁とのテレビ会談を行いました。 会談の中では、アフガニスタンにおける対人地雷の除去や障碍者支援、自然災害を減らすことを含む重要な問題についてのタジキスタン・赤十字間の協力関係が議論されました。
    06.05.2020 09:04
  • 駐日タジキスタン共和国大使とトヨタ自動車、住友商事代表との会談
    2020年3月10日、ジャロロフ・ミルゾシャリフ駐日タジキスタン共和国全権特任大使は、トヨタ自動車の神埜尚之中東部国担当室長と、住友商事の三宅隆介自動車流通事業第二部部長との会談を行いました。 ジャロロフ大使、神埜室長、三宅部長は会談で、トヨタ自動車および住友商事のタジキスタンでの現在の活動と、それに根差した将来にわたる協力関係の拡大について議論しました。
    10.03.2020 18:13
  • 駐日タジキスタン大使と教授との面会
    2020年3月9日、駐日タジキスタン共和国大使館でジャロロフ・ミルゾシャリフ大使は早稲田大学凝縮系物質科学研究所所長・山本知之教授、ロシア国立ドゥブナ大学のホルムロドフ・ホルミルゾ教授、エストニア・タルトゥ大学物理学研究所のバリク・ミハイル教授と会談しました。 会談では、タジキスタンと日本の研究交流や、タジキスタン人研究者の参加を含む、多角的な共同研究の実現について意見が交換されました。
    10.03.2020 13:23
  • タジキスタン大使と東芝社長との会談
    2020年3月2日、ミルゾシャリフ・ジャロロフ駐日タジキスタン共和国全権特任大使と綱川智東芝取締役兼代表執行役社長との会談が行われました。会談の中では、東芝とタジキスタンの協力関係を構築する機会について議論され、将来におけるタジキスタンでの東芝の展開について意見交換がされました。
    02.03.2020 16:27
  • タジキスタン大使と川崎商工会議所副会頭との会談
    2020年2月26日、ジャロロフ・ミルゾシャリフ駐日タジキスタン共和国全権特任大使は、川崎市を訪問し、川崎商工会議所で中山紳一副会頭と会談しました。会談の中で、日本企業によるタジキスタンへの投資、日本タジキスタン間の貿易、産業発展やエネルギーについてより良い協力関係の構築についての意見交換がなされました。大使は、タジキスタンの経済発展と社会的成果について、特に第4の国家開発戦略である、工業化の加速について説明し、日本の投資家や企業も、この開発戦略に、他国と同様参加するよう呼びかけました。会談の終わりに、大使、副会頭双方とも協力関係をさらに構築していくことへの関心を表明しました。
    26.02.2020 19:42
  • タジキスタン大使と川崎市長との会談
    2020年2月26日、ジャロロフ・ミルゾシャリフ駐日タジキスタン共和国全権特任大使は、川崎市へ訪問し、福田紀彦川崎市長と会談しました。会談の中で、大使と川崎市長は経済の現状と貿易の展望について意見を交換し、様々な分野における二国間の協力関係の強化への関心を表明しました。
    26.02.2020 18:12

ギャラリー

カレンダー

  • business-portal_thumb.jpg